幽霊が出る、とも噂のSnapchat(スナップチャット)。スナチャの見方や使い方、退会の方法などについてご紹介。登録は、本名を使用する必要はありません。
スナップチャットで芸能人や有名人を探して楽しむの良し、友達同士で笑いあうのも良し、恋人とイチャつくのもOKですww
スナップチャットの見方と使い方

スーパーモデル・ミランダ・カーの婚約者、「スナップチャット」CEOのエヴァン・スピーゲルが作った、コミュニケーションチャットアプリ「Snaphat」。
海外で10代~20代の女子たちに爆発的に支持され、日本でもローラさんや渡辺直美さんなど有名人が使い始め、芸能人たちの間でもブームとなっています。
「Snaphat」は「snap=写真」「chat=おしゃべり」が合わさり、友達同士で画像を送りあって楽しむことができるアプリ。
送った写真が閲覧後に10秒で削除されることから、セキュリティ面での安心感も強いようです。
スナチャの登録は本名が必要?
スナップチャットの見方や使い方はとっても簡単。まずはアカウントを作成してログインする必要があるのですが、ここで気になっている人も多いのが本名登録について。
ですがスナチャでは本名の登録は必要なく、メールアドレスで登録した後、ユーザーID(アルファベッド)とパスワードを自分で決めるだけでOKです。
芸能人や有名人の探し方
「Snaphat」は多くの有名人も利用しています。
芸能人のアカウントの探し方は【ユーザーID】で検索する必要がありますが、本人が他のSNSなどで公開していることも多いですね。
また、「有名人の見方のまとめサイト」などを調べると分かりやすいでしょう。
フレンドに追加後は、相手が新規で新しい画像を投稿しないと見ることはできません。過去の写真は見れないので、「はよ~」って思いながら待ちましょうww
スナチャは幽霊を探知できる?
日本でも普及しつつある「Snaphat」、実は幽霊を探知できるのでは?との噂が広まり、興味本位で使う人も続出しているとのこと。
事の発端は海外の霊感が強いユーザーが体験した話ですが、誰もいないはずの部屋でスナチャを使用すると、なぜかアプリが反応…これは幽霊を感じ取っているのかも。。との投稿が一気に拡散されました。
スナチャの使い方や見方などには、くれぐれもご注意を。。(笑)。
スナップチャットの退会方法
色々と使ってみたけれど、やっぱり退会したい。そんな事はよくあると思います。スマホの容量も限られてますし、アプリが多すぎても困りますからね。
スナップチャットの退会方法は、「歯車」のアイコンをタップしてサポートを選択。そこから「アカウント削除」で検索すると、その項目が出てきます。
アプリを削除しただけでは退会したことにならないので、気を付けてくださいね。また、同じようなアプリでは「SNOW」も人気ですよ。